Love the Moment

日原いずみ

2024年大晦日

大晦日っぽい写真にならず、投稿はやめようかと思いつつ、これが私の日常だよなあと。 家にあまりおらず、食が元々細い次男のリクエストにこたえて(好きなものなら食べる)、毎度のメニューの野菜たっぷり餃子(昼)とチキンカツ&海老フライ(夜) 4人分(…

夫の友達忘年会 猪鍋

毎年恒例で、夫のお友達が来てくれての忘年会。昼飲み中。 私は夜に次男の送りもあるから、飲むのを我慢してお友達も送る 夫の高校時代からの大切なお友達で、結婚後も、子どもが小さい頃も(出産予定日直前も)ずーっと続いている、続けてほしい飲み会。 料…

思い立って、静岡~名古屋

12月22日の夜に、バイト終わりの長男とのLINEのやり取りから、急遽、23日の午後から、静岡の長男のアパートに行くことにした。目的は、ごはん作り。28日の夜には長男も豊橋に帰ってくることになっているけど(次男は27日)、直感的に、あと少しの静岡での期…

サンヨネでバッタリ!

(12月23日 投稿分) 二人がインスタのストーリーズでステキにUPしてくれたのを見つつ、私はインスタがまだ使いこなせず(笑) 常にバッタリ運を発動したいお相手の、みかちゃん&けいちゃんに、サンヨネで!会えました(高師店) 店の外で、まずはみかちゃん…

かぁやんと、群言堂の話

(12月13日 投稿分) 今日は、11月に石見銀山群言堂に行ってきた(野川建設さんに連れて行ってもらった)私と、今月、群言堂にも行き、系列の阿部家という築230年の貴重なお宿に泊まってきた千恵ちゃん(かぁやん)と、体験のシェア会?(雑談)をしました。…

富士見台から富士山~長男の大学時代のお友達

(12月1日投稿分) 豊橋の富士見台から、初めて富士山が見えた。 気づいたのは、静岡で毎日のように富士山を眺めている長男だった(2泊で帰省中)。 長男に合わせて、浜松から大学時代の友達が遊びに来てくれた(社会人1年目、長男は大学院1年生)。 コロ…

吉田くんの豚肉 日常 大切なママ友

(11月30日 投稿分) サンヨネやアツミで買える渥美半島の吉田くんの豚肉。ハート懇談会でサンヨネに関わる前にお会いしたことがあります(吉田園さんのバーベキュー)♪ 豚たちの腸内環境をととのえる米糠発酵食品の話もハート懇談会で社長から何度か出まし…

長男~ほその整体室~長浜ラーメン

【11月3日 投稿分】 昨日、長男と、ついでに寄ったという感じのユニクロで、たまたまレジのところにいたかわいい店員さんが、長男に、「商業(高校)ですよね?」と話しかけてくれて、2年下の子だとわかった。 長男は生徒会長をやったり、体育祭がテレビに取…

サンヨネ・ニュージーランドビーフを楽しむ会

【10月30日投稿分】 今日は、サンヨネ社屋キッチンスタジオでの「ニュージーランドビーフを楽しむ会」に参加しました。 これは、昨年行ったサンヨネハート懇談会の第一期のみなさま向けに同窓会を兼ねて社長が考案してくださったもので、業者の「アンズコフ…

内堀さんのお酢と選挙の話

【10月20日 投稿分】 サンヨネ、第一期ハート懇談会参加者で、公会堂での総会で、一緒に壇上に上がってもらった るみねえに教えてもらった、内堀醸造さんのフルーツビネガー「ざくろの酢」。 これが、思いのほか美味しくて、炭酸で割ってぐいぐい飲めち…

シフォンケーキ・サンマ・タイ土産・お祭り

【10月12日 投稿分】 私の投稿によく出てくるシフォンケーキと餃子(笑) どちらも次男の好物で、昨夜帰ってきたので、昼間のうちにケーキを焼いておいた。 というのも、今週水曜日に、午前中サンヨネで、平飼いの「やさしいたまご」が30円引きだったことも…

静岡3

【10月8日 投稿分】 静岡ネタつづき。初さわやか! 豊橋に住んでいると、SNSでもよく見かけるけど、全国の方に向けて、先に解説。 「炭焼きレストラン さわやか」とは、静岡県でチェーン展開しているハンバーグレストランです。 もともと静岡県の人にとっ…

静岡1

【10月6日 投稿分】 先週は忙しくて、投稿できなかった。 サンヨネハート懇談会第3期(満席)の方々含めて、100人以上に連絡を回しました。 たいへんだけど、ありがたい 金曜夜から、パソコン持参で静岡の長男のアパートにいる。 たった今は一人で居酒屋(…

長男も次男も

【9月27日 投稿分】 急な事情で一泊で帰ってきた長男が無事に静岡に着き(以前はバイク、今は車で落ち着かない)、23日から今日まで初の海外でタイに行っていた次男も無事に関空へ。 はー、心配し過ぎてはいないけど、今どきはネットで格安航空券が買える…

サンヨネ干物の会 と 野川建設上棟式・餅投げ

【9月18日 投稿分】 今日はサンヨネで、干物の勉強会と試食会がありました。 社長からの急なお声かけで、パートナー(社員)さんたち25名以上の中に、ハート懇談会(消費者)からも3名参加させてもらいました。 下田の小木曽商店さんから社長と広報担当の方…

幸せな夜

【9月5日 投稿分】 長男次男のお友達は、高校を出て働いている子も多いので、夏休みを過ごしている息子らを悠長だなあ(すみません)とも思いつつ、二人がただ家にそろうだけで、幸せを感じます。 昨日はその気持ちを書こうと思ったけど見送り、明けて今日は…

台風次男

【9月1日 投稿分】 昨日の夕方の空と、毎度既視感ありの、雑な料理ですが・・・ 全国で、8月最後のいろいろな予定を吹っ飛ばした台風とともに、いろいろなことが集まって、バタバタしながら、落ち着かない最大は次男の動きであった(笑) 長男のことは「…

次男の帰省~餃子を作りながらの藤井風くんライヴ♪

【8月24日 投稿分】 今日は、朝から今まで、めっちゃ慌ただしい一日だった。 まだご返事したい相手はいらっしゃいますが、自分のための整理やクールダウンとしてこちらを書かせてもらいます。 昨夜、神戸から次男が帰ってきて、遅くに希望の「唐揚げ」を…

かぁやん商店で、ゆかりちゃんのカキ氷

【8月18日 投稿分】 毎年、夏に一度は食べたい、赤羽根ツナグカフェの、ゆかりちゃんのカキ氷。 かぁやん商店での出店に行ってきました。 過去に食べて、うっとりだった桃は売り切れていたけど、元々、桃か迷っていた、未体験のキウイをいただきました かぁ…

玉川の豊橋カレーうどん

【8月11日 投稿分】 今日は、(豊橋カレーうどんにややハマっている)長男と、私一推し(そこしか食べたことない)の「玉川うどん」へ。 そしたらまた行列で(勢川のように)、連休中の日曜日というのもあるけど、13時過ぎで8組待ち、私たちの順番が来て…

サンヨネハート懇談会と商品のご紹介

【8月6日 投稿分】 昨日は、サンヨネハート懇談会でした 毎回、三浦社長により、日本の食にまつわる問題点やサンヨネの取り組みが語られるけど、昨日は例えば、日本の税収が過去最高を記録したものの、医療費も過去最高を更新(どちらも調べる範囲での最新…

大正軒でカキ氷

【8月1日 投稿分】 豊橋の代表的なお店 【大正軒】 お団子が有名だけど、私はひと夏の間に、カキ氷を食べに行けたら行ってます。 *高校生の頃はお亀堂のカキ氷が好きでした。 さすが和菓子屋さんなので、和のカキ氷が美味しいです! 私は「黒蜜きなこ」。 …

勢川本店で「にかけうどん」

8月1日 投稿分 豊橋の代表的なお店 勢川本店。 ずーっと行ってみたくて、でもなかなか行けずにいたけど、たまたま豊橋カレーうどんを試したい長男の希望もあり、トライ。 訪問3回目にしてようやく入れた。 1回目は定休日、2回目はびっくりの行列。 これは…

キッチンイマイ

【7月23日】 今日のお昼は、キッチンイマイに行きました。 今、静岡と豊橋を行き来している長男も一緒に行けるタイミングで良かった!! ランチメニューのほかに、鉄板ハンバーグもお願いできたので、長男希望のオムライスとハンバーグを 今井さんとは意外と…

久々の静岡

【7月12日 投稿分】 長男の運転で静岡。 豊橋は雨が強かったけど、静岡はそれほどでもなく、荷物の積み降ろしや移動のタイミングは困らなくて良かったです。 私は5ヶ月ぶりの訪問。 お昼に、以前も来た、暖暮(だんぼ)というラーメン屋へ。 店員のおねえさ…

サンヨネ卵のオムライス

【7月9日 投稿分】 今日の投稿② 詳しく書きたいけど、送るべきメールやメッセージが20超えていて、さらにいろいろのタイミングなので、簡単に。※とはいえ短いつもりが長いわな サンヨネの「やさしいたまご」 平飼いで、エサにもかなりこだわっていて、それ…

サボサボ~mixs.

7月9日 投稿分 今日の投稿① サボサボランチ 私だけじゃなく、今では長男も大好き&リスペクトのマスター!(けりちゃんのダンナ様) 今日は鮮やかなロイヤルブルーのコック服でしたよ ハンバーグランチと内容見ずにAランチにして、美味しかったけど、映え的…

サンヨネ「ハート商品を楽しむ会」

【6月30日 投稿分】 昨夜は、サンヨネ社屋・キッチンスタジオでの「ハート商品を楽しむ会」でした。 生産者さんが旬の食材(店頭に並んでいる商品)について自ら語ってくださり、その後試食という、社長発案の会。 第一期のハート懇談会参加者の方々(出席率…

「黒やなぎ」監修「はくよ庵」でお食事

【6月25日 投稿分】 今日は、TTランナーズの木村コーチとランチしました。 私が木村さんにお聞きしたいことがあって(陸上の話ではなく)、お誘いしました。 木村さんが、オジサン一人でも女子ウケしそうなお店でランチをしている様子を見て微笑ましく思…

本二冊、夏野菜のお料理

パソコンから書いていていつも長いです。 長男にすすめられて読んだ『コンビニ人間』 2016年の芥川賞受賞作。今更読んだけど、とてもおもしろかった。 村田沙耶香さんは、私自身も応募した講談社の群像新人文学賞で優秀作だった人で、これまでに何冊か読んで…