Love the Moment

日原いずみ

かおりちゃんと、キッチンにんじん

5月31日投稿分 昨日の夜の話。 新城のかおりちゃんと「キッチンにんじん」へ。 岡崎京子と小泉今日子の本をきっかけに、前回はお互いに本を持ち寄って主に岡崎京子談議をしたんだけど、今回は、その続きでもあったはずが、冒頭に見せてもらったかおりちゃん…

ハート懇談会最終回 今日子と京子の本

今日はサンヨネハート懇談会の第二期最終回の2クラス目でした。 もう1クラスで終了です。 毎回集うメンバーや話の流れで変化するけれど、今日の三浦社長のシメも素晴らしかった。 慌ててメモした断片的な言葉・・・ 常に、相手(生産者さん)のことを考え…

梁石日さんとの思い出

note.com

久々の静岡

【7月12日 投稿分】 長男の運転で静岡。 豊橋は雨が強かったけど、静岡はそれほどでもなく、荷物の積み降ろしや移動のタイミングは困らなくて良かったです。 私は5ヶ月ぶりの訪問。 お昼に、以前も来た、暖暮(だんぼ)というラーメン屋へ。 店員のおねえさ…

本二冊、夏野菜のお料理

パソコンから書いていていつも長いです。 長男にすすめられて読んだ『コンビニ人間』 2016年の芥川賞受賞作。今更読んだけど、とてもおもしろかった。 村田沙耶香さんは、私自身も応募した講談社の群像新人文学賞で優秀作だった人で、これまでに何冊か読んで…

桃井さんの本 満島ひかり×マツコ・デラックス

1月 1月19日 投稿分 一つ前の音声も、良かったら聴いてください。 今読んでいる本。 1999年出版で、10年くらい前にBOOKOFFで買ったような。 その頃はちょっとしか読めなかったけど、今はおもしろくて仕方ない。 調べると1999年は、桃井さんが48歳(今、7…

クリスマス・イヴ

またまた転載していない分がたくさんたまっています。実は今年は、かなり忙しくて(仕事という意味ではなく)、余裕が持てませんでした。ひとまず、今日の投稿分を載せます。 子どもを産んで初めて兄弟二人とも家にいないクリスマス (仕事してます。買い物…

君たちはどう生きるか

【9月18日 投稿分】 昨日のつづき。 長男はゼミ合宿に行き(後輩を車に乗せる役目で豊橋から乗ってきたマニュアル車で)、私はアパートでパソコン作業をやりつつ、タイミング合えば行こうと思っていた映画『君たちはどう生きるか』に行ってきた。初めて静…

星野源の本と息子たちのこと少し

ようやく暇ができた今日。 黄砂の心配や対応を、神戸と静岡にいる息子たちに伝える。 調子良いことばかり書いてるわけじゃなく、自分の運気を下げたくないので、ネガティブなことを書かないようにしてるんだけど、たまたま打ち明けた方(10人くらい)は知…

長男と本

【8月8日 投稿分】 相変わらずの長男が、突然バイクで帰ってきて、夜にまた車で静岡に戻り、富士山に登るらしいけど、つかの間話した時に、「文化人類学の本ない?」と言われ、該当してないけど、本棚から出してきた長男が気に入りそうな3冊。 王道の(たど…

「村上春樹 presents 山下洋輔トリオ再乱入ライヴ」

昨夜のライヴ配信について、noteに書きました。 「村上春樹 presents 山下洋輔トリオ再乱入ライヴ」 note.com 80歳の山下洋輔さん、77歳の森山威男さん、75歳の中村誠一さんのトリオ、圧巻でした!! ライヴの画像は使っちゃいけないと思って、司会の…

豊橋交響楽団定期演奏会 ~ 村上ラヂオ

【5月17日 投稿分】 演奏も人柄も大好きなピアニストの野畑さおりさんも参加の豊橋交響楽団の定期演奏会。 コロナで延期となっての5月29日。 延期前の日程だと行けなかったので、今回、まだチケットがあると知り、慌てて今日買ってきました。 昨夜、さ…

かなちゃんと ~「笑顔のちから」

【1月24日投稿分】 今日は、お仕事休みのかなちゃんと、カフェで待ち合わせ、いっぱいお話しました。 会うのはまだ3回目というびっくりから始まって、社会や地域に関するいろいろな見方や見立てが同じでうれしかった。 かなちゃんは、私より11歳も若い…

高城さんの本など

新年ということや誕生日が近いこともあり、今年の目標を立てたくなっていて(年末年始の家族のお世話や台風長男の成人式を終えて、ようやくスキマができたこともあり)、そしたら、降ってきたように学びたいことができた(昨日の続き)。 その流れで本を探し…

『あちらにいる鬼』

図書館への返却期限のために、最後は慌てて読んだ井上荒野さんの『あちらにいる鬼』。 父親・井上光晴と瀬戸内寂聴の恋愛関係を中心に、寂聴さん(出家前、出家後)の視点、妻の視点など織り交ぜて、長年の、奇妙ながらも本質的な心の機微を描き、まとめ上げ…

雅魚さんの新著

【1月2日 投稿分】 先に、箱根駅伝1区、昨日触れた吉居大和くん、お見事でした お父さんとちゃっかりやり取りしました ******* 今日は私一人で実家にお泊まり。 寂しいより、気楽だ(笑) 実家に行く前に、大学教授の小川雅魚(まさな/本名)さんと待ち合わ…

岡崎で鰻、など

【12月28日 投稿分】 昼間、急な岡崎で、鰻をいただきました。 (見た目よりふわっパリで美味しかったw) 夜も急な飲み会のお誘いをいただいたけど(渥美半島)、家族の夕食を作って出るとなるとたいへんで、見送りました。 自分が楽しむために、家事や…

びわと小説『妊娠カレンダー』

【6月11日 投稿分】びわは好きでも嫌いでもなくて、買ってまで食べたいとは思わないけど、近所のスーパーで、形は良くないけど安いものが売っていたから買って、数年ぶりに食べた。 びわ、と言えば、小川洋子さんの芥川賞受賞作「妊娠カレンダー」を思い…

お友達の書の装丁

【6月8日 投稿分②】 この本の表紙の書は、なんと、お友達のひろえちゃん そうです、はづグループ取締役で若女将の麗しき姫 2003年、教育出版発行のシリーズで、今朝何気なく見て、ひろえちゃんだと気がつきました\(^o^)/ 次男が高校の国語で「山月記」を…

ベジカフェロータス ~ 中谷美紀さんの本

【5月18日 投稿分】 今日の午前中は、mixs.の後に、ベジカフェ・ロータスで、二橋まきちゃんとお茶 まきちゃんに会って報告したいことが重なっていたので。私はお世話になった方へは折を見て必ず報告をしています。 どちらかと言うと、自分が誰かのお世話…

お雑煮 ~ バイク ~ 本 

1月2日 投稿分 長男、昼過ぎにバイクで静岡に帰り、無事に着いて、今はたぶんバイト中 写真はお昼に出した、実家でついたお餅や実家の畑の白菜やにんじん入りのお雑煮。 仕上げに各々鰹節や海苔を入れるけど、この海苔のでかさは長男が横着なので(笑) 焼き…

デッドライン 千葉雅也

10月22日 投稿分 毎日、いろいろな種類の文章を書いて、 届けたり、やり取りして、 毎日、感動している。 泣いている。 そんな日々の中、次男の国語の課題の読書感想文の本を親子で買いに行ったけど在庫がなくて(20冊の中から選べるけど、次男の希望の本…

西川幸孝さん

8月31日 投稿分 今日は、西川幸孝さんにお会いしました。 西川さんは様々な肩書をお持ちなので、ご著書のプロフィールをご覧ください。 豊橋市民のみなさまには是非読んでいただきたい、現市長のユニチカ跡地の問題についての西川さんの記事を添付します(…

ほおずきサロン12と図書館

6月23日投稿分 遅くなったけど、今日掲載の「ほおずきサロン」カラーのデータは、いただいたらまた載せちゃう。新聞の撮影はけっこう難しくて、今日は朝陽で撮れず、灯りの下だと影ができ、いつもより読みにくいです。 今日は午前中mixs.に出かけ、バタバタ…

私にとっての殿堂本のご紹介 

本やご飯や昔の写真のバトンは、お相手関係なく、すべて断っていてすみません‼️ (ブログ用説明・・・facebookで、おうち時間用なのか、本やご飯や昔写真を紹介するバトンやリレーが回っているんです。私はそういうのが実のところ泣けるくらい苦手)毎日のよ…

「覚え違いタイトル集」

togetter.com 1月22日シェア 昨日、漫画家の江川さんから知り、爆笑してシェアしたつもりができてなかった(笑) 大もとの福井県立図書館のサイトも見たけど、まずはこちらから😆 地元の図書館も、だいたいのぼんやりタイトルには対応してくれるよ。ありが…

息子の親友

1月13日 投稿分 一つ前のお知らせもぜひご覧ください。 昨夜の話 長男の彼女や友達が我が家に来る時はたいてい遠慮して顔を出さないけど、たまにどれだけ嫌がられたとしても一目見たい、会いたいと思うような友達がいて、昨夜はそんなTくんが突然来てくれ…

グランマ魔法学校開校式☆

【1月10日 投稿分】 *また未転載分がたまっております・・・ 様々な場面で組んで、様々な「こころみ」や「たくらみ」を実現してきた「ちょもちゃん」の【グランマ魔法学校】の決起集会?開校式?にお招きいただきましたとりあえず、ちょもちゃんだけタグ付…

それでも、母になる  生理のない私に子どもができて考えた家族のこと

11月13日 投稿分 著者のるりかちゃんから届きました。 本の出版は知っていたけど、実物を手にしてみると、想像以上に感慨深い。 昔々のブログで、「菜の花みたいな女の子」というタイトルで、るりかちゃんについて書かせてもらったことがあります。 当時…

古事記より

朝から人様の投稿を通してYouTubeで大宮エリーのラジオを聴き、それとは別の投稿で、数年前に亡くなった女優の深浦加奈子さんと湯山玲子さんは小学校からの親友だったんだ、と湯山さんの過去の追悼文に泣き、今は家事の合間というか、他にやらなくちゃが山積…