Love the Moment

日原いずみ

2025-01-01から1年間の記事一覧

磐田で、蚊帳の博物館~お友達のサロン

【10月27日投稿分】 不思議な濃度と速度の4日間。 金曜日、急な展開で、磐田からお越しの初対面のいくちゃんのお話を、普門寺近くのみさちゃんのおうちで聴く。 麻やオイルのお話。 CBDオイルというワードは健康に関心が高い人は耳にしていると思うけど…

急きょ、竹下教授の模擬授業へ

【10月26日投稿分】その前に、こちらには載せていない、facebookでシェアしたフィフィのX→英語のインタビュー含む映像 静岡県立大学経営情報学部学部長・大学院経営情報イノベーション研究科の竹下教授、BBCのインタビューで高市早苗総理について右派と…

大清水小学校での講演

【10月23日】 今日は、大清水小での講演でした。 就学前健康診断を待つ間の保護者向けで、昨年に引き続き、ご用命いただきました。 校長の福井先生は、長男が中学時代に、学年主任や柔道部の顧問でお世話になった方。 その当時に配布していた学年だより…

ベジカフェロータス (リニューアル後)

転載が追いつかないので、facebook記事の写真のスクショです。 【10月22日】 昨日のランチは急にだったけど、今日は前から予定していたお友達とのランチでした。 お互いにとっても行きたかった、リニューアル後のベジカフェロータスのヴィーガンコース♪ …

神戸 ゆの葉 など

転載が追いつかないです・・・【10月13日投稿分】 昨夜神戸から戻ってきました。 万博での混雑を心配して、ふだんは取らない指定席を取ったけど(こだまだから大丈夫だっただろうけど)、14号車に関しては新大阪はガラガラで、京都からいっぱい乗ってきた。 …

次男の大学②

【10月11日 投稿分②】 つづき さっきは次男の工学部で、今回の見学のメインは、さらに登る看板学部とされる、経営学部や経済学部のキャンパス。 もはやどの角度が正しい写真かわからないほどの坂道や傾斜で、しかし、伝統ある校舎は素晴らしかった。 敷…

次男の大学の風景①

【10月11日 投稿分】 次男の大学がまじで登山で(2回目)、驚くんだけど、登り切ればこの景色 (逆にイメージ良いのが謎なくらい登山!)

神戸にて 30年ぶりの友達と

【10月11日 投稿分】 昨夜は、大学時代の同級生の井関くんに会いました。卒業式以来、30年ぶり! お互いにどうしても早稲田に入りたくて、当時最もユニークだった(変な人揃い)と言える社学で出会いました。大学時代はマスコミを目指していて、今ではオール…

インデアンカレー

【10月9日】 神戸に来ています。 33年ぶりのインデアンカレー、絶対に混んでいる大阪駅を避けて、芦屋駅で途中下車して食べました。 初めて食べた時(大学2年かな)、辛いというより口に入れるのが痛くて、泣きながら泣きながら食べて、それでも美味しかった…

リレーフォーライフで30年ぶりの後輩と

神戸に行っていて、転載がさらに遅れています。【10月5日 投稿分】 長いです 大学時代の後輩のさとこちゃん(是澤さん)から急にお声がかかり、昨日から今日にかけて豊川で開催された「リレー・フォー・ライフ」に行ってきました。 (ネットの記事によると…

『日日是自然』創刊 (野川建設広報紙)

野川建設の広報紙『日日是自然(にちにちこれしぜん)』が、先月末、創刊されました 季刊紙の予定で、創刊号は秋分の日の発行を目標にしていました。営業&広報部長の和泉さんを編集長として、私は【エッセイ】とコーディネート、編集で参加しました。 デザ…

長男内定式

【10月3日 投稿分】 写真は、明日詳しく書く今日の一コマと、 先ほどの長男とのやり取り(豊橋でのお迎え)。 今日、長男は、春に決まった会社の内定式でした。 どこまで書いていいかわからないので(書くことへの許可はもらっている)、ボンヤリさせた内容…

和泉さんと新城②

【今日の投稿②】 ①のつづき 大人気の「長生うどん」さん (私は初で、和泉さんは社長と来たことがあった!) 親族として働いているけいちゃんは、過去に私の講座にも来てくれて、その時以来の再会だったけど、憶えてくれていてうれしかったです。 ともちゃん…

和泉さんと新城①

【9月30日 投稿分】*加工の写真はともちゃんの携帯です(私は加工のアプリ持ってないよ) 【今日の投稿①】 毎度ながら長いです。おもしろいことが多過ぎて記録したくなる。 今日は、8年前に東京と鹿児島での講演で知り合い、今では豊橋で一緒に仕事をし…

また久也(from シンガポール)

【9月28日投稿分】 徒歩圏内の友達のような気軽さで、先週、シンガポールの久也からお誘いがあり、毎度ながら「チャオ」に行きました。 久也には1年前、シンガポールで野川建設ご一行様のガイドをしてもらったこともあり(本職は別業種の会社社長)、完成し…

夫の料理

【9月27日 投稿分】 最近忙しく、けど、お米も終わりそうだったので、午後から実家に新米をもらいに行き、30㎏×2袋を母と精米に出かけた。 米を乗せて、18時近くに自宅に戻ったら、久々に夫が夕食(彼曰く野菜のカレー煮)を作ってくれていた。 夫は料…

講座無事に終了!

【9月20日投稿分】 最近忙しくて、ブログの転載ができなくなっていて、ブログの読者さん、すみません! 毎度、制服のように着ているワンピース姿(2着持ってる)でお恥ずかしいですが、今日は豊橋市民文化会館での子育ての講座でした。 アイプラザで行うこ…

藤井風 「Prema」

講座のお知らせをトップ画面にしておきたいこともあって、最近の投稿の転載がまた遅れていました。講座のお知らせを知りたい方は、一つ前の記事をご覧ください。9月11日投稿分 出遅れましたが、フジイカゼの「プレマ」届きました! さわやかな音の中にいます…

9月20日の子育て講座のお知らせ

講座について、いろいろ不備があったので、ここでまとめておきます。 広報では、工作教室が500円と出ていますが、材料費の訂正があり、チラシに書かれている300円が正しいそうです。お申し込みはお電話(0532‐51‐2848)か、QRコードからお願いします。…

9月20日の講座のお知らせとQRコードからの申し込み途中の不具合について

何度かお知らせできたらと思いますが、 新学期が始まり、20日の講座のチラシが、会場の豊橋市民文化会館周辺の5つの小学校に配布されました。チラシの元の画像・・・ 配られているのはカラーではなく、こちらの薄い水色のチラシです。 QRコード付きはありが…

8月後半

載せてなかった夏の思い出。 先週行った岐阜 この夏、ひそかにがんばっていた、受験生の論文指導が昨日一区切りで、帰りに自分のために買ったアップルパイ 次男に頼まれたかなり重い荷物のためにダンボール探しからがんばって、来たお礼 前は載せるのを遠慮…

「熱帯夜」3つ

8月23日 投稿分今日の甲子園の決勝も感動しました 豊橋中央高校の出場をきっかけに、久々に夏の高校野球を見た気がします(自分自身の高校2年生の時は、友達と甲子園まで東邦高校&上宮高校を見に行きました。過去はそのくらいに高校野球好きだった)。あ…

子育ての講座のお知らせ

8月21日 投稿分 今日も甲子園、見ましたよ!あさっての決勝も見ます。 【お知らせ】 来月20日、豊橋市教育委員会主催の子育ての講座でお話します。*画像は仮のもので、許可をもらっています。 日時 9月20日(土)13時半~15時 会場 豊橋市文化会…

cocageでカキ氷 ~ 岐阜商vs横浜

8月19日 昨日から行きたかったcocageに、開店直後に押しかけ(笑)、念願のカキ氷を食べてきました。 *ランチの時間はお席を空けようと思っての開店直後です。 そしたら、店主のかこちゃんに加え、水曜日だけかと思っていたけいちゃんもいて、お二人と話せ…

夫のお友達(の同僚)とメキシポン

8月18日 土曜日(16日)の夜の写真@メキシポン 前夜、急にお声がかかり、夫の友達のPさんと会社の同僚のお二人に会ってきた。 ふだんは関東在住&東京勤務?の方々。 なぜ急に豊橋に寄ったのかもわからないまま出向いて合流。 *夫は別の飲み会で、私…

ステキな動画  豊橋中央×東邦 応援練習

8月16日 豊橋中央に勝った日大三高が勝ったそうで。 まだ余韻を引っ張りたくて、今見たCBCの動画。※中央の甲子園の初戦前です。 高校生たちも素晴らしいけど、周りの大人たちがほのぼのしていていいなあ〜 youtu.be 胸がいっぱいになる豊橋中央の男子生徒…

スズキ 清田真央選手とお父さんのスイカ

8月15日 【渥美半島②】 昨日は豪華にも、実家の前後で、同じ学年に当たるお二人に会えた。私は一回り下の丑年。 先月末、毎年恒例で清田さんからスイカをいただいていたけど、長男が、静岡で友達とスイカ割りがしたいと言い、最初は道の駅で買おうとした…

田原市・新鮮組 岡本さんからお米を買う

8月15日 投稿分 渥美半島① 昨日は長男と実家に行ってきました。 途中、お願いしてあった、岡本重明さんのところに寄り、お米を買わせてもらいました。 私の実家でもお米を作っていて、ありがたくいただきつつも、9月に新米ができるまでの間に不足する年…

お盆 息子らの飲みの送迎

8月13日 長男と、イタリア留学から帰ってきたお友達(幼稚園から兄弟ともに一緒、お母さんも長い友達)を駅前での飲みに送り、 自宅でお迎えの待機中に、帰ってきた次男と友達2人をまた飲み会に送り笑 そのタイミングに、長男と友達をピックアップできたら良…

豊橋中央 甲子園

8月11日 買い物済ませて、しっかり見てます。 地元校が出るとこうなるんだーのおもしろさ! タイムラインに、甲子園に行ってる方(会ったことない前々からのfacebook友達さんが校歌の作曲者)、パブリックビューイング、自宅観戦。 次男は結局、まだ帰ってき…