Love the Moment

日原いずみ

かぁやんと、群言堂の話

(12月13日 投稿分)

今日は、11月に石見銀山群言堂に行ってきた(野川建設さんに連れて行ってもらった)私と、今月、群言堂にも行き、系列の阿部家という築230年の貴重なお宿に泊まってきた千恵ちゃん(かぁやん)と、体験のシェア会?(雑談)をしました。
千恵ちゃんは、群言堂で買った超お似合いのブルーベリー染めのワンピースを着てお迎えしてくれて、そのワンピースを私も店頭で手に取ったし、カフェで同じパフェを食べたので、その繊細な美味しさ(すべてに行き届いたしつらえとお味)を共感できることが奇跡で(タイミングやら)、毎度ながらその奇跡に感動して涙が出た。
今や、好きな方々にとっては超有名人の松場登美さん夫妻の40代の姿を知っていることや、自分がお世話になった27年前からすでに注目される地域であり建物や空間だったけど、27年かけて一層洗練させ、豊かに高めたその場に行ってきた千恵ちゃんが、感じ取ってきた「良さ」を聞かせてくれた。
 おもてなしや美意識に反応する千恵ちゃんの感受性がうれしくて、何重にも感動した✨✨✨
そして、とぉやんが考えている、四谷の千枚田での計画が、私がかつて見せてもらった群言堂の理念に重なり、とぉやん&かぁやん夫妻とテーブルを囲んで語り合う話がまた、当時の松場家での話に重なるおもしろい時間だった。
応援したいので、夫妻に関わるお写真を紹介させてもらいます🍙
とぉやんが淹れてくれたコーヒー(cocageさん)と米粉シュトーレン講座からのおすそわけ、私がお持ちした母の梅干し、さらに、ミキも持って行って夫妻に食べてもらいました。
ミキとは、「奄美大島に伝わる植物性発酵飲料」で、かぁやんの講座を受け、以来、熱心ではないけど作っていて、確かに腸の調子が良く、特に今回は美味しくできた(自分の気持ちや米やさつまいもによって毎回味が違う)。かぁやんも褒めてくれてうれしかった‼️
写真は3月のミキ講座でのかぁやんとミキランチです♪
夫妻とは要所要所で語ってきて、常にいっぱい集まる情報や秘密を聞いてもらう場でもあり(笑)、おつき合いしてきた12年ほどの間に思い出がいっぱい増えてきたのもうれしい。
語ることから地域ってつくられていくんだよなあ~ってのを、島根県大田市大森町とも重ね、あの頃眺めていた(なぜか参加していた)大人の側に自分たちがいるという、愛しい時間でした💗