(12月16日 投稿分)
昨日は、ユキエさんと渥美半島巡りをしました。
ユキエさんが18年住んだ豊橋から引っ越す前に、節目的にお食事でも、とお誘いしたところ、「まーちゃんのルーツが見たい」という、ユキエさんらしいご希望で、張り切ってご案内しました
①実家に寄ってお米(もみ付きでの保管)を受け取る(父を紹介。母はランチ会で留守)
②30kg分をコイン精米で精米(そのためのコインを得るためにアツミ(スーパー)本店をご案内)
③「みなみ」でお食事 *評判は聞いていたけど初訪問
高橋くんに会いたかったけど安定の混雑
2014~15年に連載していたモデルありの小説『恋路ヶ浜LOVEストーリー』https://www.iragomisaki.com/c/story
⑤伊良湖オーシャンリゾート ロビー(11月から3回目の訪問)
⑥「椰子の実」の歌碑~日出の石門
⑦42号線で豊橋に戻る途中にふと寄った「海の見える空気がうまい家」(薪ストーブの暖かさが想像以上に良かった)
⑧メルシーズカフェ (お送りしてお開き)
ユキエさんは、セクシュアルマイノリティを公表して活動もしてきた方で、カテゴライズするのならAセクシュアル(asexual)になります。*その存在を知ってほしい思いのユキエさんの許可のもと書いています。
Aセクシュアルは「恋愛に興味がない」そうです。
ユキエさんとは、10年前くらいのアースデー田原が初対面で、その当時にAセクシュアルの話を聞かせてもらった。私は元々、LGBTQの中ではゲイの友達と気が合う傾向にあって(フランスで3週間泊めてもらったり)、偏見がないので、興味深かった。
すべてではないけれど、マイノリティの方には特有の繊細さがあって、ユキエさんも私も、傷つきやすい人の気持ちがわかるからこそ、人を無自覚に傷つける人への反発心や正義感があり、ある問題解決に協力したり、政治の話もいっぱいしてきた。
昨日も、待ち合わせた10時半~お別れの17時半くらいまで、どちらかがずーっと話していた。
ユキエさんにとっては初の渥美半島で、初の方とだから再発見、再確認できるふるさとの良さがあった。
お土産に久遠チョコレートをいただき、私からは2015年に出した『red』をお渡ししました。*チョコやダリア(単行本)は手元にほとんどなくて・・・
ユキエさんの中立な視点は参考になることが多く、苦労しながらのオリジナルの歩みには敬意を感じます。
お互いに、年を重ねながら、またふと、お互いの人生や世の中について語りたいです!