長男がお世話になっているおうちのお母さん(元々私の友達のゆかちゃん)が書いてくれました😊
昨夜の投稿の後の話w
自己肯定感を持つことの大切さを我が子や講座でも伝えてきて、それは愛を持つことでもあるんだけど、長男は岩橋家で温かく迎えてもらうことにより自己肯定感を高めてもらえている。
そして、私は知らない長男の様子をゆかちゃんから教えてもらうと、私自身の自己肯定感も深まり、いつも涙が出る。
誰かに何かを教える時に愛を持つ大切さは、長男が出会ってきた先生たちからも教わりました。
例えば、家庭教師で教えている英語の教科書にフェアトレードについて出てきた時に、長男は、フェアトレードの商品として販売されているチョコレートを持って行った。
これは、彼が中1の時に社会でフェアトレードについて教わった時に、社会の先生が、フェアトレードのチョコレートを、一粒ずつだけどみんなに食べさせてくれたうれしい思い出から。
喜びや愛は循環する💞
ゆかちゃん、岩橋家のみなさま、いつもありがとう😊
🌟ゆかちゃんは、ことばの教室の先生です。
長男のバイト先の、言語聴覚士を目指している女子大生も、岩橋先生を知っているほど評判の温かい先生です。