感染者数(とされるもの)が今ほど拡大する前の企画で、予定通りに開催してもらえてうれしかったです。
参加者の方がわかる写真や書き方は控えます。
ふだんの3分の1くらいとしても、カッコイイ会長とオトボケ幹事長を筆頭に(笑)、豪華なメンバーでした。
アソシアの宴会は中華の円卓での取り分けが多かったけど、一人一人に運ばれて、それも良かったかな(これ+スープ、エビチリ、チャーハン、杏仁豆腐って感じ)。
ワインの画像は二次会のワインバー。
4種類も美味しいワインをいただき、先輩たちのはからいで戻ってきたお金で、若手?はみんな1本ずつワインを買って帰りました。
上京したばかりの時に、アパートの大家さん(おばあちゃん)が隣の隣に早稲田のラグビー部の人が住んでると教えてくれて、対面できた後に一度、ピザをご馳走になったことがあった。
そのアパートは、当時のフジテレビ(新宿区河田町)から歩ける距離で、フジテレビのすぐ近くの喫茶店のピザ。
*今調べたら、5年前に閉店しちゃったけど「レストランふじ」
その時その先輩が語ってくれた早稲田の話も、当時の自分の服装も憶えている。そのくらいに入学当初の記憶は鮮明。
というわけで、6枚目は、前も載せたことがある、長い髪(ソバージュ)時代の大学1年の私の写真です。
サークルの早稲田祭のステージで、美男美女の先輩たちが写ってるけど(隣はみっこちゃん)、許可なしで載せては申し訳ないのでスタンプで
いろいろな気持ちがよみがえり、新しく出会う方とも瞬時に打ち解けられるような大学の同窓会は特別です。