




今日の午後、まちなか図書館に行き、明日から開催される松井守男さんの展覧会の準備の様子を見てきました(ちょっとは手伝った)。
どんなスペースかと思ったら、図書館の3階の、本棚や机もあるところに、ラウンド式に(まあるく)作品や勲章等が展示されていました。若者たちにも守男さんを知っていただきたいという願いでの会場でもあったので、図書館に来る方々が自然に鑑賞できる、その割にたいへん豪華な内容でした。
今回の展示を先回りして載せるのは控えて、4、5枚目の写真は、2,017年にアークリッシュで行われた展覧会の時の図録からの作品です。
時代によって画風が変化していて、この作品は観たことがなかったので、釘付けになりました。
今日も、豊川堂の髙須社長がお手伝いをがんばっていて、最終的な微調整には、専門的な経験豊富の大竹先生も関わってくださり、素晴らしい状態になったと思います

郷保さんにも笑っちゃうくらい「ちょうど」お会いできたし、東高校同窓会の伊豫田直ちゃんもお忙しい合間に立ち寄ってくれました。
明日の14時~15時のトークイベントは予約なしで来ていただけますが、人数が多そうです(3枚目が会場)。周辺にスペースはあるので、お聴きいただけると思います。