

保健所=マスクに厳しいかなあと意識して行ったけど、まずはこのような貼り紙があったので、マスクせずに担当課に行きました。職員も来所者も見える範囲ではみんなマスクをしていたけど、担当の男性職員がやってきたら、マスクをしてない
(彼と私の間にはアクリル板あり)

私はめちゃくちゃ感激し、「その通りです!マスクを外す人が増えないと、終わらないと思います。応援します!」と語ってしまった(笑)
この春に異動が決まっていて、本庁に戻るそうなので、「新しい課でも、貫いてください!」と、短い時間に、結束を誓うかのようにして去ってきました。
骨のある職員がいてくれることがうれしい

もちろん、どっちがどうとかではなく、どっちのことも寛容に受け入れ、ただ私は、ごく当たり前の尊厳として、マスクをしない人が増えて欲しい。
その帰りに郵便局に寄ったら、郵便局もこんな貼り紙。
とたんに、日本は温かいな、とも思った。
*******
さて、次男は京都奈良の旅行から帰ってきました。
古都巡りではなく、最大の目的は、バンジージャンプ
でした(笑)

奈良の開運橋という橋から飛ぶ、開運バンジー

私が心配したので、飛んだ後に「たのしかったです」とLINEが来たから良かった。
お土産に、伏見稲荷で買ったお守り。夫は「幸」で、私は「福」のセットだそう。ありがたい(かたじけない)。
それと、本人用に買ったお財布とバッグ。
次男に「旅行中、マスクしとった?」って聞いたら「一回もしてない!」と言ったので、それでいいと思った。友達はしていたそうだし、いろいろで良いし、私も息子らに、することも、外すことも強制はしてない。
私は元々春は苦手だけど、空気も日差しも気持ちよくて、マスクなしで歩けることに幸せを感じています
