【12月26日投稿分】
私はありがたいことに、吉居兄弟のお父さんとやり取りさせてもらっていて、中学の頃から身近に感じて応援してきた。
豊橋の競技場にも走る姿を見に行ったことがある。
鈴木亜由子ちゃんの時と同様、中学のうちに見ておきたいと強く思った選手だったので。
今朝は、お兄ちゃんの大和くんの記事を見て、https://news.yahoo.co.jp/.../81a4833a27227a767ffecbb762b7...
その後、駿恭くんの応援(1区3位)。
駿恭くんは先月、1万mで高校歴代3位の記録をつくったけど、
中3の夏、駿恭くんが1500mで全国優勝したレースはテレビで見ていたけど、その時も競っていたことを知った。
*添付画像の1、2枚目は2018年の全国大会、1500と3000の決勝記録。
2018年の全国大会の映像
すごいなあ~ ライバル関係は大学進学後も続いていくんだなあ~ と、今日の高校駅伝ほど、完結されていない「通過点」「途上」と思ったことはなかった。
吉居兄弟は中央大学で間違いなく大人気になるし、この先10年、楽しみが続きます。
そして、鰻はまたまた夫作。
愛知県産うなぎ(白焼き)が近所のスーパーでまた3割引きだったようで!
私は山椒が好きだけど、賞味期限が切れていて(ふだんは気にしない)、瓶の山椒を賞味期限内にすべて使うほど鰻を食べないので、アツミで高めの山椒を買ってみた。
京都の山椒で、石うすで挽いたものらしく、香り高くてピリピリして、とっても美味しかったし、鰻も夫が焼き直してパリパリでタレも美味しくて、長男次男も満足でした(長男次男だけで一食3合終わった)
