Love the Moment

日原いずみ

今年の思い出の風景 シンガポール!

(12月29日 夜投稿分)
 

facebookには動画も3つ乗せたけど、このブログは載せられず残念。

昼間の投稿の続きとしては、飲み会はお開きとなり、浜松に帰るお友達を、長男&次男とともに豊橋駅にお送りしました。
私の思い出の整理におつき合いさせてすみませんが、この風景をシェアしてからつながったお友達(私が載せるものを楽しみにしてくれる方)もたくさんいるので。
今年の体験で最大にハッピーだったのは4月のシンガポール。何度も書くけど、私まで連れて行ってくださった野川建設様、ありがとうございました。
 これまでにもお誘いいただきながら、次男のお弁当などを気にして控えていました。
長男、次男ともが一人暮らしになり、ようやく、のタイミングがコロナも明けてのシンガポールでした。
たまたま自分の海外旅行で、北米、南米、ヨーロッパなどを体験しつつ、初のアジア(トランジットで韓国の街に繰り出したことはあったけど)となりました。
ブラジルでも感じたけど、私は緑がワサワサのところが好きで、シンガポールも私好みでした。おまけにマリーナベイサンズに2泊もさせてもらえて最高でした。
私が野川建設に関わるきっかけは、2017年の東京での講演だったと思うとおもしろい。
チャンスの神様の前髪を思い切ってつかんだことが、運んでくれた未来(今)です。
しかし、シンガポールから帰国したその夜に、想定外のことが起こり、私には昔から光と影がわかりやすく訪れるけど、それもまた今年の思い出になりました。
(サンヨネの総会で公会堂の舞台に登壇した時は実はかなりの傷心でした)
たまたま今日、長男が、お世話になったある方に、彼にとって辛い出来事を「楽しかったです」と笑顔で振り返っていて、この姿勢だよなあと思いました。
すべて、どうとらえるか。
昨年観た宮崎駿さんの「きみたちはどう生きるか」に、巨大な鳥がたくさん出てきたけど、そんな感じで、人生で体験することはすべて現象で、まだ理解できる範囲のことだから(言葉を話す巨大な鳥たちじゃないから)良いか、と。
過去は美輪明宏さんが言う「正負の法則」みたいなものを信じてきたけど、最近は負を恐れることで結果的に招きたくないと思い、プラスのことしか描いてないつもりだったけど、まだまだ修行が足りない(笑)
いずれにしても、体験はギフトだと思う🎁
乗り越えるために知恵や情報を得て、それを困っている人に実感とともに伝えられる😊
今日は、その4月の出来事に関して助けてくれた(一端の)年下くんに、今年のお礼として久しぶりにLINEしたら、なんとお誕生日だった。
という「ふと」は多いし、やはり直感を大切にしたい。
美しかった、加工なしの風景を、良かったらご覧ください✨
久也もありがとう!