Love the Moment

日原いずみ

成人式前日



f:id:hihararara:20220108225103j:plain

f:id:hihararara:20220108225112j:plain

f:id:hihararara:20220108225120j:plain

f:id:hihararara:20220108225130j:plain

f:id:hihararara:20220108225138j:plain


明日の成人式で、長男が誓いの言葉を担当することになり、今日はリハーサルに嫌がられる中ついていき、後ろの方でそーっと見ました(笑)
*明日の本番は保護者が参加できないので・・・
*コロナ前は保護者も参加でき、成人式に親がついていくなんて!と思っていたけど、みなさん、我が子だけではないお友達の成長も楽しむ場だったそうで・・・
*うち以外の代表のお母さんで、壇上に上がってまで写真を撮っていた人もいました。
校区によって違うけど、事前調査のハガキでピアノの伴奏と代表を一人ずつ推薦する欄があり、なんと我が子を書いてくださったお友達が多くいてくれたそうで、うれしかったです。
とはいえ、何でもギリギリの長男なのと、事前の案内が特にないので、代表が何人なのか、何をやるのかがわからず、私は長男に電話で問い合わせるように伝えたのに、リハーサルの時でいいと言い、今まだ言葉を考え中(笑)ほぼ完成したけど。
おまけに、先ほどアイロンをかけるために出すように伝えたシャツが、静岡で洗ってなくて!!今洗って、明日の朝のアイロン(笑)
はぁ~~~
今日はリハーサルの帰りに、お互いの希望で、小学校の近くの「カチカチ山」という、大学生が立ち寄ることが多い喫茶店に寄りました。
そのマスターには、町内のお祭りなどでもお世話になり、思い出深いのは、中3の時の保護者会の帰りに、ふと親子で(本当は学校帰りだからいけないけど)寄った時のこと。
当時、料理人に憧れて商業高校に行こうと考えていたことや、小中通して、保護者会では毎回先生に謝ってきたような状態で(高校で初めて褒められるようになった)、その日も先生が、「だいぶ落ち着いたけど、今日も給食に付いた節分の豆を、オレにぶつけようとしたよな!」と言われたこと・・・そんなことを思い出しながら懐かしの喫茶店へ。
マスターは親子の断片を覚えてくれていて、やんちゃだった長男が、マスターと骨のある話ができるようなタイプの大学生に成長したことをとても喜んでくれました。
明日の成人式にも自治会長として参加で、長男のスピーチも聴いてもらえる。
私はマスターの思いやりにあふれた、私たち親子や大学生、社会に向けた言葉を聴いて、また泣いてしまった。まじでどこでもすぐに泣く(笑)
そんな流れで夕食前なのにたくさん食べた長男。
チョコパフェは私の希望で、半分は長男に食べてもらったけど、昔懐かしい昭和のスタイルで感激だった!!
ほんとうに、地域のみなさまに支えられて大きくなりました。
マスターとも話したけど、今は「触れ合い」が破壊されているけど、なんとか取り戻したいです。
明日は夜の中学校の同窓会でも幹事担当で、そちらも、開催ができるかどうか危うかったので準備もふじゅうぶんで、ハラハラし通しだけど、すべての成人のみなさま、家族のみなさまにとって、幸せな1日になって欲しいです。
そして、今日のリハーサルを垣間見て知った、準備にあたってくださる社会教育委員会のみなさま、本当にあちこちの校区で、ありがとうございます。
夜の送迎も、気をつけて頑張ります☺