【12月8日 投稿分】
おはようございます。
【ほおずきサロン33

】です。
この記事は3週間前くらいに書いてあったものです。
書きたい!と思った時に書いて、ストックしていました。
その後で、長男がnoteにちょうど商業高校のことなどを書きました。私が学校名まで書いているのは、
ペンネームでの執筆ということも大きいです。また商業高校(商業に限らず
専門学科)の良さを知ってもらいたい気持ちもあります。
うちの夫もそうだったように、「
普通科」に行かせなくちゃ、と思う保護者が多いのは確かで、息子二人がそれぞれ中3の時に「進路学習会」に来てくださった
吉田豊さん(役職が変わってなければ
豊橋市産業教育コーディネーターで、前・
豊橋工業高校校長)のお話にあった「とりあえず
普通科という考え方は危険」にも共感しました。
前向きに
普通科に行ける子は良いし(次男はそのタイプ)、勉強がキライとかで進路に迷うお子さんをお持ちの方には、
専門学科という選択肢も入れてもらえたらと感じています。
我が子の周囲やその後を見ても、その子その子が、なるべく興味深く学べる環境にいた方が幸せだと思います。
なお、毎回紙面の紹介で何枚か画像を載せてるけど、私の携帯のカメラの精度が高くないので、しっかり読めるほどではないです。
今日は私のコラムと同じ面だけでも、7人の知り合いのお名前がありました(笑)

東愛知新聞のHPです(すべての記事は出てないですが毎日更新されています)。