☆遅ればせながら、豊橋市議会議員の古池ももちゃんの当選の瞬間のレポです。
その前に【お知らせ】
6月30日(日)16時~ 豊橋市民文化会館 第4会議室にて、
とよはしみんなの議会 古池もも「第1回市政報告会」 が行われます。
参加費無料で、お子様連れ含め、どなたでも参加できます。
楽しい会になると思うので、良かったらぜひ!!
***********
だいぶ前に書いていたのに、まとめ切れないまま、次々と忙しく、それでもUPしたいので、振り返りの(残しておきたい)記録として読んでください。
2019.4.21
豊橋市議会議員選挙投票日&開票日(当選がわかった瞬間!)について、私が記録しておきたいこと。
投票日までは、とにかく古池ももちゃんを多くの方に知ってもらいたいと願い、たくさん書かせてもらってきたけれど(ふだんはブログを気ままにやりたいので、アクセス数を増やすつもりはないけど、選挙の応援の際は意識的にタイトル部分に候補者のお名前を載せて、検索でヒットするように工夫)、当選した今、公人のももちゃんについて、私的な感覚で書かせてもらうのは申し訳ない気持ちも生じ、以下は、ももちゃんに配慮した上で、私が記録したいこととして書かせてもらいます。
知ってもらいたい、とか、当選させたい!という思いから解放されての、すごく気楽な記録・・・
だって、おもしろかったから\(^o^)/
まず、投票日前夜、音を出せる20時ギリギリまでの街頭演説はこんな感じでした。
20時を区切りに事務所に戻り、みなさんで輪になって、涙ぐみながらしばし気持ちを分かち合い、ももちゃん一行は再び最後の最後のお願いに、電車で豊橋駅に移動したのでした。
投票日前日も当日も私は次男のバスケの春季市内大会で、早朝からお弁当を作ったり、試合を観に行ったり、またその試合も勝ち進んで、秋の新人戦に引き続いての優勝!だったため、ハラハラドキドキ・・・
金曜日の授業参観~バスケ~選挙の応援、と重なっていたため、けっこうバテていて、日曜夜の開票結果を事務所で待つ、というクライマックス!に参加できるかどうかわかりませんでした。
夕食後にしばし仮眠したら、なんとなく復活でき、家にいても気になるので、21時過ぎに、ももちゃんの事務所へ向かいました。
その時点では、ももちゃんはきっと当選できるだろうと思いながらも、全く安心はできませんでした。
<過去、開票結果まで立ち会いたいと思うような手伝い方は2012年12月の衆議院議員総選挙だったけど、その日は日帰りで、当時広島カープだった大竹寛投手と親戚の結婚式に出かけていて(今では大リーガーのマエケンや、巨人の丸くんもいた席)、豊橋駅から大荷物抱えて手伝っていた候補者の事務所に駆けつけた・・・結果は落選。あの夜のこともよく覚えている>
FM豊橋で開票速報特番を放送していたので、事務所に集まっている20名ほどのみんなでラジオを聴きながら結果を待つ。
しっかりした記憶がその部分はないけど、22時の発表ではまだまだ行方がわからないんだけど、こんなふうに、古池陣営の後援会長さんなど、選挙期間ずっと事務所でがんばっていた主力の方々が各候補者の名前のところに票数を記録していく・・・
この開票速報、パーソナリティーはFM豊橋でおなじみの渡辺さんで、解説には元市議会議長の鈴木清博さん。清博さんには一度お会いしたことがあり(夫も知っているし、高校の同級生のお父さんでもある)、その時にも弁舌のうまさにびっくりしたけど、ラジオでも、長時間なのに聴く側を飽きさせないようなしゃべりで、スゴイと思った。
本当に、豊橋での活動は知り合いだらけ。
豊橋が狭いのか自分の顔が広いのか、わからなくなるけど、何をやるにしても、動きやすさと動きにくさとあるのは事実。もう気にしませんが(笑)
緊張感も漂う事務所なんだけど、私はラジオが流れるこのラジカセがツボで・・・
年配の方ががんばってくださっていた事務所だったので、誰かが持って来たものだろうけど、「 なんでカッちゃん?(少年隊の植草克秀)」みたいな(笑)
私と同世代くらいの娘さんがいる人かなあ、など想像ww
そして、吉報は23時過ぎにラジオから届けられたのでした。
当選ラインが3000票あればOKと言われる中、5000票を獲得した候補者が3人いるとのことで、まさかその中にももちゃんの名前があるとはみんな思わず、他の候補者の名前が先に出て、ため息みたいな声が漏れたあとで、
パーソナリティーが、
「あ、5000票、もう一人いますねえ~ 古池ももさん」
と言った瞬間の事務所のみんな!!!
ももちゃん本人がiPhoneで撮影の動画より(スクリーンショット)、手前で見切れてるのは私、私の向かいはももちゃんのお姉ちゃん、といった感じの盛り上がり。
いやー、泣けた泣けた。
それに、笑って泣いて飛び上がって喜びながら、
「うれしい瞬間って、老若男女関係なく、みんな跳んじゃうんだ」
って思っていました(笑)
座ったままの人ももちろんいたけどね。
きっと人生においても忘れられなさそうな一体感で、思い出したのは、東京オリンピックが決まった瞬間の歓声とカオス(笑)
ほんとに、こんな感じでした(笑)
素晴らしいなと思ったのは、結果がわからなくても、お花を用意していたみなさま方・・・
いち早く、こまちゃんより💗
こまちゃん撮影の私も写ってる写真(当確の後)。
最終的には、5928票をいただき、まさかまさか、なんとなんと、トップ当選!!!
すげーぞ、ももちゃん&みなさん💗
ももちゃんや側近の方々のがんばりに加え、豊橋市民のももちゃんへの期待の表れに感じ、見えない豊橋市民の方々に感謝の気持ちを抱きました。
同時に、ももちゃんをトップ当選させてくれた豊橋(トップ3に30代を選んでくれた豊橋市民)に、未来や希望を感じました。
決定後のももちゃんの挨拶。
新聞記者さんも来た。
後援会長の秀子さんからの花束贈呈。
うれしいうれしい当選記念写真💗
関係者の喜びのスピーチも始まり、私も興奮状態で話させてもらいました。
深夜です。内容は秘密。ももちゃんの爆笑がいいね(笑)
ももちゃんのご両親のコメントも、それぞれとてもよかった。
お母さんの、ももちゃんの幼少期のバナナにまつわる話、お父さんの<ももというピカピカの政治家>という言葉、私も自分の子育てとも重ね合わせ、涙が出ました。
すべて含めて、その場に立ち会えたよかった。ほんとうに、うれしかったです。
最後に、ももちゃんや周囲で応援した私たちについてfacebookに寄せてくださったある男性のコメントが全体を振り返ってくれていたので、その時にお願いして転載させてもらいます(ずいぶん時間が経ち、すみません)。
<女性議員割合が事実として少ないことと、(市民による政治への無関心があるとは信じたくありませんが…)事実として低投票率傾向が長く続く現状をかんがみた時に、勇気と情熱を持って被選挙権(立候補する権利)を行使された新人候補に何としても勝ってもらいたいと思うようになりました。
個人的には渡辺則子元市議が推されている候補者ということも古池さんへの関心を強くしました。
また、古池さんを応援される日原さんを始めとした方々の、明るくあり真剣であり心温まるご自分の言葉によるSNS投稿メッセージも候補者を応援したいという気持ちを高めることに繋がりました。
古池さんは素晴らしい仲間に囲まれて期待されているという雰囲気をご本人や支持者のメッセージ発信や生の個人演説会(17日夜と20日昼に参加しました)を通して実感しました。
豊橋市議選で勝利したこと本当におめでとうございます㊗️\( ˆoˆ )/
そして応援スタッフとして尽力された多くの方々にも感謝です🤗
本当に良かったです😉 >
ありがとうございました!
こちらは、県内の他地域でいろいろがんばっている友達のコメント。
<すごい!トップ当選!
未来が楽しみな地域は、選挙結果をみればわかるなあ。。>
豊橋のももちゃんの当選は、全国的に見ても喜ばしいトピックだと思います。
****************************************
以下、ももちゃん関連の記録として・・・
素晴らしい街頭演説
*******************************
*********
*********
投票日前夜に、だいぶ疲れたであろうももちゃんに「おつかれさま」と私が声をかけたら、彼女は迷わず「まだ、始まるのはこれからですから」みたいに笑顔でこたえた。
それをとても頼もしいと思った。
さあ、豊橋市議会議員1年生、始まっています。
6月5日の議会での初質問も素晴らしかったです。
客観的に見て、若い、子育て中の女性市議会議員の存在だけでも影響力、照らす力の大きさを感じています。
これからも、ももちゃんを(ももちゃんを通して変わりゆく豊橋を)応援していきます!