選挙活動ができるのは今日まで、明日21日が豊橋市議会議員選挙の投票日。「古池もも」に、ぜひ一票お願いいたします。
明日は書けないので長いです(^_-)-☆
お時間できた時に読んでください。
ももちゃんと初めて会ってからまだ2ヶ月経ってない(笑)
私のことをよく知ってる人はわかってくれてるけど、私は人脈が広くて友達も多いけど、実は好き嫌いがハッキリしていて、本当に気に入った人、心からおすすめできる人でないとここまで入り込んで応援しないです。
常に感性や魂に正直に生きています(^^)
ももちゃんの魅力についてはブログにまとめてあるので、ぜひ読んでください(末尾にまとめます)。
今日は次男のバスケの春季市内大会で、次男は点差があれば出してもらえるかなあ~くらいの位置ですが応援に行ってきます。新人戦で豊橋市や東三河で優勝したチームなので、他校からも注目されています。
夜18時30分から、ももちゃんの事務所での演説会に参加予定ですが、次男が夜のクラブチームの練習に参加の場合は私は送迎のために到着が19時過ぎになり、その時の会がどんな様子かわからないので(最後の最後の活動日なので、音を出せる20時ギリギリまでどの候補者も演説等をがんばるだろうから、ももちゃんも移動すると思います)、私が応援演説をするのかどうかはわからないです。
ももちゃんの動きにもよるけど、18時30分に事務所に行ってもらえたらももちゃんの演説は必ず聴いていただけます。14時からの高師校区市民館もお願いします。
来てくれる予定の友達もいるけど、陣営も私も今日がいちばん流動的かもでご了承ください(次男が試合に出れたら夜休めばいいけど、出れなかったらクラブで発散したい気持ちもわかるのと、これまでにも他の方への送迎頼んでるのでなかなか。夫は柔道の関係で留守。小文字にしたいめっちゃ個人的なエクスキューズ)。
今回初めて若い女性候補を応援して、そこから見えた社会というものがありました。また、選挙というのは18歳からだいぶ上までの幅広い世代を意識しなければならず、縦長の日本人の意識や希望の違いみたいなものも感じました。
ネットなんて全く見ない人たちと、ネットが当たり前の人たちが入り混じっていて、紙媒体電子媒体、本当にいろいろが転換期だなあと感じます。
「ももちゃんに投票します」とか「投票しました」等の報告、ありがとうございます!!
「ももちゃんの演説会に行って素晴らしかったけど、元々のつながりのある別の候補も素晴らしいのでそちらに投票します。正直に伝えたくて」というメッセージももらいました。
その報告もうれしかった(別の候補を前から応援してるのに、ももちゃんの演説会に行ってくれたこと自体が)。
みんな、様々なご縁でつながっているし、それぞれの大切な一票を託したい相手に託して欲しい。ただただ私は、選挙に行ってほしいな、世の中をよくする方法はたくさんあるけど、政治というのはやはり大事、危機のニッポンに多くの声を、と思うので、私が発信してきたことをきっかけに、選挙に行く人や、市議会議員や市政について考える人が少しでも増えたらうれしいです。
何かあった時に頼める議員さんがいてくれることは心強いので、そういう人を確保や支援するのは人生や生活の知恵でもあるよ。
私の感覚に近いのはももちゃんです🍑
彼女のポスターやチラシはデザイナーである彼女自身の制作がほとんどだけど、桃色、ピンク色をイメージカラーとしながらも、とてもセンスのいい色遣いをしています。
私は幼い頃からピンク色がいちばん苦手なんだけど(笑)、ピンクの中でも好きなピンクと嫌いなピンクとあって、ももちゃんが使うピンクはとても好きです。
それも含めて彼女の感性だと思います。
世の中には様々なグラデーションがあり、世代も、人の性格も、境遇もみんな違う。すべての方々にカンペキに寄り添うのは無理でも、寄り添う気持ち、気づく気持ちを持つためには、議員本人がきめ細かいグラデーションの感性を持つ必要がある。
ももちゃんは、本人の投稿で、
【支え合う社会は、誰か一人に負担を強いる社会ではありません。その時に出来る人が、出来る範囲で、無理なく支え合う。今できなくても、順番こでいい。
責め合う社会を変えないと、私たちはどんどん苦しくなります。
そういう社会が、私の目指したいもので、その為に、私たちの中にある「無意識の概念」を変えていく社会づくり、みなさんと考えたいです!】
こう結んでいます。
彼女の人間性や感性が、少しでも多くの方々に伝わりますように✨✨
事務所の地図も載っている「古池もも後援会」HP
https://momonokai.jp/
私のブログ「古池ももさん」
https://hihararara.hatenablog.com/entry/2019/04/17/170951